原田まさひろ公式サイト

文字サイズ

私の想いIdeas

安心の中で生まれ 年を重ねても 希望が持てる未来

私は高校生の時、「竜馬がゆく」や「坂の上の雲」といった歴史小説を読み、主人公たちが天下国家のために命をかけて尽力する姿に子ども心に感動を覚え、「彼らのようになりたい」と政治家を志しました。

原田まさひろの政治家としての土台を築いたのは、約4年弱のイギリス留学です。慶應義塾大学二回生修了後、一年間休学してイギリス南部の港町プールと首都ロンドンにそれぞれ半年間留学し、ロンドンを拠点にヨーロッパの主要都市を巡って見聞を広めました。EU統合の過程で、「人・モノ・金・情報」が自由に行き来する欧州で見た民族・人種・宗教の多様性と、それが生み出す芸術・文化や都市の活力。全てに刺激を受け、心を奪われました。

必ず、この魅力あふれるロンドンという街に正規の大学院生として戻ってくると誓い、大学卒業後、ロンドン大学のSOAS(アジア・アフリカ研究所)とLSE(経済・政治学院)の大学院に合格。LSEに進学しました。

LSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)で驚いたのは、その大学教育の質の高さと、学生の熱意です。世界中から集まる学生達が授業だけでなく、各国の政治経済に対して毎日のように議論する文化、そして、英国労働党を熱烈に支持する学生運動などに感銘を受けました。在学中、イギリスでは保守党から労働党に政権交代が起き、大学は熱狂に包まれました。当時の学長は、世界的に著名な社会学者・アンソニー・ギデンズ卿でしたが、彼はブレア労働党の政策ブレーンとして、「資本主義でも社会主義でもない『第三の道』」を提唱し、経済成長と福祉拡充の両立可能性を示しました。LSEの卒業式でギデンズ卿と握手した際は、優しい労いの言葉をかけてくれました。

LSEにおいて、政治的にはリベラリズム(自由主義)について多くの知見を得た自分は、修士号取得後も帰国せず、大都会のモダンな大学から、世界で4番目に古い歴史あるケンブリッジ大学大学院に進学しました。カレッジはHughes Hallに所属、専攻は国際関係学部ヨーロッパ学科とし、EU統合のダイナミズムと欧州の移民政策について研究しました。また、大学において、「南北問題」の権威である政治学者・ジェームズ・メイヨール教授のスーパービジョン(個別指導)を1年間受けました。LSEや日本の大学のようなゼミナール形式の指導ではない、個別指導による教えは深く、世界における深刻な経済格差の問題、民族主義の問題など、教授と議論を重ねる中で「政治とは弱者のものである」という私の信念がより強くなり、また大学全体からは保守主義の懐の深さを学びました。卒業式は日本から母を呼びましたが、母の目の前で総長からラテン語の詠唱と共にヨーロッパ学修士の学位を授与されたことは私の大きな誇りです。

帰国後、「社会企業家」として、社会問題をビジネスで解決するソーシャル・ビジネスを両親と起ち上げ、セラフィムという天使の名を冠した会社を創りました。その後、社会福祉学こそが、現代の政治家に最も必要な学問領域であると実感して、東北福祉大学に学部から再入学し、2020年3月博士課程を修了。「新しい貧困」をテーマ(博士論文論題:ポストモダン社会における「新しい貧困」 ―「実存的貧困」概念の提唱―)に、大橋謙策先生の指導を受けました。また、山形で具体的に政治活動を始めてからは、鹿野道彦元農林水産大臣の私塾「愛山塾」に私淑し、鹿野塾長より多くの教えを頂きました。「政治の要諦は、弱者を守る事」という鹿野塾長の教えを生涯忘れることなく、これからも自己研鑽に努めていきたいと思います。

就労支援の現場で10年以上働き、介護員養成研修の講師として500人近い生徒をホームヘルパーとして地域に送り出した今、社会福祉の専門家として、もう一歩進んで地域社会に貢献したいというのが、私の政治家としての「想い」です。

政治指導者として尊敬する人物

鹿野道彦、ウィンストン・チャーチル、マハトマ・ガンディー、バーナード・“バーニー”・サンダース

取得資格

社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、保育士、経営士、キャリアコンサルタント、2級キャリア・コンサルティング技能士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、産業カウンセラー、防災士、認定病児保育スペシャリスト

ホーム原田まさひろの政策プロフィール私の想い活動の実績後援会のご案内お問い合わせ